9/12 下伊那授業研究会 総合的な学習の時間 5年

下伊那授業研究会では、5年生が代表で総合的な学習の時間を公開し、下伊那の先生方が集まって研究会を行いました。5年生は水源探偵団として田本井水を辿っていく中で疑問に思ったことを3人の地域の方を招いて一緒に語り合い授業でした。参観された先生方からは、「授業者の先生や校内の先生方が、子どもたちが自ら学びたいと願って活動する授業を作られていて素晴らしいと思いました。」「講師の先生方が子どもたちの質問に丁寧に答えられている姿を拝見し、地域とともに子どもを育てるということが、泰阜小学校では、普段の授業の中でしっかりと位置づいているのだなと思いました」などの感想をいただきました。午後は、泰阜村を巡る研修で、「グリーンウッド見学」、「飯田線温田駅から唐笠駅へ」、「カンガルークラブの方の民話読み聞かせ」「あいパーク見学」を行い、泰阜のすばらしさを多くの先生方に体感していただく機会になりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です