泰阜小学校の5年生が、総合で行った「米作り」に関する活動を、子どもたち自身がまとめ、ホームページにて発信しています。
水源探偵団第1話 「田本の田んぼの謎」
5年生の総合学習は米作り。
社会の授業で、一般的な米作りのことを学んだ我々は、「では泰阜の米作りはどうなんだ」と調べはじめた。
まず、我々は、泰阜の地図から、田んぼが多い地域は“田本地区”であることを突き止めた。
しかし我々がそこで疑問に思ったのは…
土地の高いはずの田本地区。「水はどこから来ているのか」というものだった。
…そこで我々は、その謎を探るべく、田本の田んぼを調べに行くのであった。
(1話終わり)
次回 「田んぼで見つけたものとは!?」